夏キャンプも安心!夏の必須キャンプアイテム6選!

キャンプギア

今回は今年の夏こそキャンプデビューをしよう!という方にオススメの内容です!

夏キャンプでは暑さ対策や夏だからこそのキャンプギア選びが重要になります!

ならはく
ならはく

個人的にこのキャンプギアを忘れたら、夏キャンプはもう中止にした方がいいかなというぐらい、本当に重要なキャンプギアがあります!

そこで、今回は夏キャンプに必須のアイテム6個!をご紹介していきます。

この記事を読むことで、夏キャンプを快適にするギアが分かり、安心して夏キャンプデビューが出来るかと思いますので、是非最後までご覧ください。 

夏キャンプに必須な6つのアイテム!

キャンプ 水遊び

夏キャンプに必要なアイテムはこちらです↓

  1. タープ
  2. 日焼け止め
  3. 扇風機
  4. 虫除け
  5. クーラーボックス
  6. 汗拭きシート

夏のキャンプはなんと言っても暑さ対策が重要です。

暑さ対策をメインに他にも必要なことがありますので、下記でご紹介していきますね。

アイテム1:タープ

タープ

夏キャンプ必須アイテム1つ目は、タープです。

絶対に夏キャンプでは忘れてはいけないアイテムとなります。

タープを簡単に説明すると、1枚でできた大きな布で日よけや雨よけになる重要なものです。

ならはく
ならはく

我が家はフィールドアのタープを使っています。

タープの裏地に通常のタープより涼しい加工が施されていて快適に過ごせています。

子供たちが熱中症にならないように、タープを購入をしました! 

夏キャンプではとにかく熱中症対策が重要となります。 

熱中症対策をするのに一番必要なのは、直射日光を避けることなのでタープがあれば解決します!

夏キャンプにはタープがないと日よけが全くないという状況になってしまうので、必ず購入し持っていくようにしてください。 

タープは様々なメーカーで多種多様な素材で作られているので、自分にあったタイプのものを購入してくださいね!

アイテム2:日焼け止め

夏キャンプ必須アイテム2つ目は、日焼け止めです。

ならはく
ならはく

我が家では、日焼け止めは、妻が必ず持っていっています。

大人用と子供用にそれぞれ持っていき必ず塗っています。

夏はやっぱり日焼けが気になりますよね。

特に女性は日焼け止めをこまめに塗っていると思いますが、男性も塗ることをおすすめします。

ならはく
ならはく

数年前までの私は夏キャンプは日焼けしてこそだと思っていました。

ですが、年々蓄積されてシミやシワが結構増えてきてしまったんです。

さすがにショックだったので、私も必ず日焼け止めを塗ることにしました!

夏キャンプでは、日光に当たる時間が多く、また汗もかきやすいので数時間おきに日焼け止めを塗り直すようにしてくださいね!

アイテム3:扇風機

扇風機

夏キャンプ必須のアイテム3つ目は扇風機です。 

ならはく
ならはく

我が家は、夏キャンプをする時に必ず標高の高い涼しいキャンプ場を予約しているんですが、それでも夏は暑いので、扇風機を持っていきます。

扇風機は2台持ちで、1つはタープの下に置き、もう1つはランタン付きなのでテント内で使っています。夜は2台の風をテント内に循環させてるので寝苦しくなく快適に過ごしています。

扇風機は、ハンディ型でも良いですし、ポータブル電源を持っていってる人は大きめの扇風機でも良いでしょう。

または扇風機がない方は、うちわや扇子を持っていくだけでもかなり違いますので、風を送るアイテムは何かしら持っていくようにして下さいね。

アイテム4:虫除け

虫よけ

夏キャンプの必須アイテム4つ目は、虫除けグッズです。 

夏のキャンプには虫がつきもので、蚊やブヨなどが現れます。

虫除けスプレーや虫刺されに効く薬などを必ず持参するようにしてください。

ならはく
ならはく

我が家の虫除け対策は、子供も使える市販の虫除けスプレーを持っていってます。

また、自分でハッカスプレーを作って持っていきいます。

ハッカスプレーは虫除けにも使えますが、消臭や清涼感も得られて良いですよ!

また、テントの周囲に蚊取り線香を焚くのもオススメです。

たくさん虫除け対策をしても虫に刺されてしまうことがありますよね。

そんな時のために、ポイズンリムーバーという虫の毒を吸入できる機械を持っていくのも良いでしょう。

例えばブヨに刺された場合は、刺された箇所にポイズンリムーバーをあてて毒素を吸入すると痛みや痒みが変わってきますので、アウトドア用の救急バッグに入れておくと安心です。

アイテム5:クーラーボックス

クーラーボックス

夏キャンプの必須アイテム5つ目は、クーラーボックスです。

クーラーボックスは、保冷力の高いものを選びましょう。

夏のキャンプは本当に暑いです!

その暑さで食材や飲み物を保冷力の弱いクーラーボックスの中に入れて持っていくと、中身が冷えず腐ってしまうことがあります。

ですので、必ず保冷力の高いクーラーボックスを持っていくようにしてくださいね!

ならはく
ならはく

参考までに我が家は、IGLOO(イグルー) のキャスター付きクーラーボックスを使っています!

保冷力抜群ですし、使い勝手も良いですよ!

アイテム6:汗拭きシート

夏キャンプの必須アイテム6つ目は、汗拭きシートです。

夏キャンプは暑さとの戦いでもあります。

テントの設営など準備をするだけでもう汗が滝のように流れ出してきます。

そのままにしておくと風邪を引いたり、汗臭いなんてことになってしまうので、さっと汗を拭けるシートはかなり重宝します!

ならはく
ならはく

私も汗っかきなので、汗ふきシートは必需品となります。

今まで何種類か使いましたが、ギャツビーのアイスタイプのシートが一番涼しくさっぱりしたので個人的にオススメですよ。

ちなみに、汗拭きシートを小さなお子さんに使うときは、清涼感が強すぎると痛く感じることもあるので注意しましょう!

夏キャンプで注意したいこと!

キャンプ 川

これから夏キャンプデビューをする方はワクワクしているかと思います。

ですが、初めての方だからこそ気をつけてほしいことがありますので、2つご紹介していきます。

  1. 熱中症に注意!
  2. 水難事故に注意!

繰り返しになってしまいますが、本当に夏キャンプは暑いです。

状況によっては簡単に熱中症になってしまいます。

ですので、今回ご紹介した必須アイテムを使ったり、水分補給など基本的な熱中症の予防を心がけてください。

また、キャンプ場の近くに川があるときにお子さんと水遊びをするかもしれません。

子供は突発的な行動を取りやすく、必ず川で遊ぶ時には親の目の届く場所、そして付き添いをしてください。

どんなに整備されているキャンプ場でも、自然の中で遊ぶのがキャンプなので、 危険は常に存在します。

自分たちが考えていなかった危険があったりしますので、楽しい思い出が一転つらい思い出にならないように行動してください!

自然を決して甘くみてはいけません。

細心の注意を払いましょう!

まとめ

夏キャンプに必須アイテム6つをご紹介してきました。

  1. タープ
  2. 日焼け止め
  3. 扇風機
  4. 虫除け
  5. クーラーボックス
  6. 汗拭きシート

夏はとても暑く、1番に暑さを回避することが重要になってきます。

ここでご紹介したことはほんの一部かもしれません。

ですが、我が家では6つのアイテムを必ず持っていくことで楽しく夏キャンプを行っています。

必須アイテムを参考にしつつ、あなたのキャンプデビューがとても楽しい思い出となれればと思います。

タイトルとURLをコピーしました